『にほんカルタ』には46のテーマがあります。
それぞれの絵札えふだふだがどのような内容ないよう説明せつめいします。

2023年11月に『にほんカルタ』コンテストを実施しました。
その結果、「す」「ね」「ま」の3枚の新たな札が加わり、『にほんカルタ』のテーマは49になりました。

世話せわになったひとに「ありがとう」の気持きもちをいたいです。
だからプレゼントをあげます。
なつにあげるプレゼントは「お中元ちゅうげん」です。
ふゆにあげるプレゼントは「お歳暮せいぼ」です。

「すみません」は、意味いみがたくさんあります。
「ごめんなさい」や「ありがとう」、「おねがいします」の気持きもちをうこともできます。

なつあついので、つかれるひとおおいです。
ごはんをあまりべられないひともいます。
これは「なつばて」です。
だからなつの「土用どよううし」にうなぎをべます。
うなぎをべると元気げんきになるとわれているからです。

かみしばいは、いてあるかみをぬいたり、さしたりします。
せながらいろいろなこえかおうごきをしてはなしをつたえます。
みんなではなしたのしむよろこびがあります。

正月しょうがつ神社じんじゃやおてらきます。
そのとしがよいとしになるようにおいのりします。
一年いちねん最初さいしょくことが初詣はつもうでです。

火事かじのとき、「119」に電話でんわして消防車しょうぼうしゃびます。
事故じこ病気びょうきのときもおな番号ばんごう救急車きゅうきゅうしゃぶことができます。

大人おとなになることを「成人せいじん」といいます。
振袖ふりそでやはかまなどの特別とくべつ着物きものやきれいなふくておいわいします。
スタジオで写真しゃしんったり、おおきなホールにあつまったりすることもあります。

相撲すもうをするひとのことを力士りきし相撲取すもうとりなどとびます。
土俵どひょうというまるいリングから相手あいてそとします。
相手あいてからだつちにつけることができたらちです。

剣道けんどうは、剣道具けんどうぐをつけ、竹刀しないでおたがいがったり、いたりします。
日本にほん伝統的でんとうてき武道ぶどう文化ぶんかの1つです。
剣道けんどうからだこころつよくします。

どもたちは、お正月しょうがつ特別とくべつあそびをすることがおおいです。
伝統でんとうのあるあそびです。
こまがよくまわるといろいろなことがうまくいきます。
たこがたかくあがると元気げんきそだちます。
羽根はねつきをすると、病気びょうきわるいことがんでいくとわれています。

はなることを「お花見はなみ」といいます。
はるさくらきます。
みんなでさくらながらごはんをべたり、ものんだりします。
うめももはなるお花見はなみもあります。

新幹線しんかんせんは、とてもはや電車でんしゃです。
みじか時間じかん日本にほんのいろいろなところにくことができます。
安全あんぜんかんがえられています。
地震じしんがおきたとき、自動じどうまる技術ぎじゅつ使つかわれています。

いえにわ建物たてものまえみちみずをまきます。
なつあつ地面じめんがぬれていると、すずしくかんじます。
これを「みず」といいます。
自然しぜんのクーラーです。

日本にほんでは、おんなは3さいと7さいおとこは3さいと5さいあき神社じんじゃやおてらどもがおおきくなったことを感謝かんしゃし、これからも元気げんきそだつことをおいのりして、家族かぞくみんなでおいわいします。
これが「七五三しちごさん」です。

12がつになったらいえなかにあるいらないものをてて、一年いちねんのよごれをきれいにします。
12がつ31にちの「おおみそか」までに掃除そうじをして、あたらしいとし気持きもちよくはじめます。

体調たいちょうわるひとに「お大事だいじに」といます。
「よくやすんではやなおってください」や「おおきな病気びょうきにならないといいですね」の気持きもちでいます。

緑茶りょくちゃをいれると、ちゃわんのなかでおちゃくきたてにまっすぐになることがあります。
これを「茶柱ちゃばしらつ」といいます。
とてもめずらしいので、たらラッキーです。
縁起えんぎがいいです。

長寿ちょうじゅは、ながきることです。
むかしからつるかめながきる動物どうぶつだとおもわれています。
だからつるかめ長寿ちょうじゅのしるし、シンボルです。

てぬぐいは、日本にほんむかしから使つかわれているタオルです。
さらをふいたり、あたまにかぶったり、ものつつんだりすることもできます。
いろいろな使つかかたがあります。
ぬれてもすぐにかわきます。
とても便利べんりです。

日本語にほんごくとき、せんをとめること、はねること、はらうことにをつけます。
きれいにくことができます。 

1がつ7日なのかに「七草ななくさがゆ」をべます。
こめはる七草ななくさ(せり、なずな、はこべら、ごぎょう、ほとけのざ、すずな、すずしろ)をれてつくります。
七草ななくさちからをもらい、一年いちねん健康けんこうであることをねがいます。

地震じしん津波つなみ台風たいふうなどで、やまくずれたり、かわみずがあふれたり、建物たてものたおれたりして災害さいがいきます。
災害さいがいはいつきるかわかりません。
いのちまもるためにいろいろな準備じゅんび必要ひつようです。
げるためのみち確認かくにんをすることも大切たいせつです。

こめかわこな、ぬかにしおみず昆布こんぶなどをれて発酵はっこうさせます。
ぬかどこというペーストになります。
そのなかに、野菜やさいれてつくるのが日本にほんのピクルス「ぬかけ」です
家庭かていによってれる野菜やさい材料ざいりょうちがいます。

年賀状ねんがじょうは、お正月しょうがつるはがきです。
「いつもありがとうございます」や「今年ことしもよろしくおねがいします」という気持きもちをつたえる特別とくべつなはがきです。

軒下のきしたは、屋根やねしたです。
あきかきをつるしてかわかすと、あまくなります。
このかきは、「がき」です。
ふゆになってもべることができます。

明日あしたれてほしいとき、「てるてる坊主ぼうず」という人形にんぎょうをつくっておねがいします。
てるは、れるの意味いみです。
よくしろぬのやティッシュペーパーでつくります。

3がつ3日みっかは、ひなまつりのです。
ひな人形にんぎょうかざって、どもが健康けんこうでやさしいひとそだつようにいのります。
家族かぞくともだちがあつまってごちそうをべておいわいします。

こたつは、電気でんきのヒータ-がついたテーブルです。
さむくなったら使つかいます。
テーブルに布団ふとんをかけ、そのうえいたをのせます。
ヒ-タ-がテーブルのうらについているので、あしれるととてもあたたかいです。

「へ・の・へ・の・も・へ・じ」の7つのひらがなを上手じょうずならべてきます。
ひとかおえます。
むかしからある文字もじ使つかったあそびです。

なつ、ほおずきや朝顔あさがおきます。
下町したまちでは、ほおずきいち朝顔あさがおいち縁日えんにちひらかれます。
縁日えんにちったり、ニュースでたりすると、なつになったことをかんじます。

日本にほん阿寒湖あかんこではたくさんのマリモをることができます。
みずうみなかまわってそだちます。
ちょうどいいなみかぜちからやきれいなみず必要ひつようです。
30センチよりおおきいマリモもあります。

あき緑色みどりいろをしていたもみじのっぱのいろわります。
っぱのいろわることを「紅葉こうよう」といいます。
黄色きいろやオレンジ、赤色あかいろになります。
紅葉こうようした景色けしきると、あきになったことをかんじます。

日本にほんなつあつくて湿気しっけがあります。
あつい」です。
うちわをあおいでかぜこします。
まつりや花火大会はなびたいかいなどでうちわをもっているひとたちもおおいです。

すいかりは、すいかをぼうでたたいてるゲームです。
うみかわちかくでします。
をかくして、ぐるぐるまわってから、すいかのちかくまであるいてきます。
ぼうったあとは、みんなでべます。

建物たてものをつくるためにきれいにったを「木材もくざい」といいます。
日本にほんには木材もくざい使つかった建物たてものがたくさんあります。
地震じしんれてもれにくいです。
みずったり、いたりします。
あめおお日本にほんにぴったりです。

5がつ5日いつかは、こどものです。
ぬのかみいたこいそらおよがせるのがこいのぼりです。
こい元気げんきつよさかなです。
どもが立派りっぱそだつようにこいのぼりをかざります。

なつはたくさんのまち花火大会はなびたいかいおこなわれます。
夕暮ゆうぐれになると、ひとあつまります。
夜空よぞらにいろいろないろかたち花火はなびがります。
700メートルよりたかちあがるおおきな花火はなびもあります。

運動会うんどうかいは、いろいろなスポーツをするイベントです。
レースのとき、「ようい、どん」とってスタートします。
学校がっこうなどで、よくします。

ランドセルは、どもが小学校しょうがっこう使つかうかばんです。
教科書きょうかしょやノートをれます。
6年間ねんかん毎日まいにち背負せおって学校がっこうかよいます。

日本にほん料理りょうりをつくるときに「さしすせそ」であじをつけます。
「さ」はさとう、「し」はしお、「す」はす、「せ」はしょうゆ、「そ」はみそです。
この順番じゅんばんでつくると、料理りょうりがおいしくできます。

いえにいなかったので、荷物にもつることができませんでした。
ポストにはいっている不在票ふざいひょうて「もう一度いちど荷物にもつってきてください」とおねがいすると再配達さいはいたつをしてもらえます。

電車でんしゃるときやおみせはいるとき、レジでおかねはらうとき、まえにいるひとうしろにならびます。
順番じゅんばんまもってマナーよく、れつをつくります。
礼儀れいぎただしいです。

2012ねん5がつ東京とうきょうたかさ634メートルのタワーができました。
「東京スカイツリー®」です。
天気てんきがいいときは、とおくの富士山ふじさんることができます。

わ・を・ん

和菓子わがし」は、日本にほんのお菓子かしです。
まめこめこめこななどを使つかいます。
はるなつあきふゆ、そのとき季節きせつのイメージをいろかたちあらわします。

『にほんカルタ』であそぶと、日本にほん生活せいかつ文化ぶんかることができます。
たのしく日本語にほんご勉強べんきょうすることもできます。

日本語にほんごには、ひらがな、カタカナ、漢字かんじの3つの種類しゅるい文字もじがあります。
1つのぶんなかにたくさんの種類しゅるい文字もじ使つかうことがあります。
たときにおもしろいです。

新しい『にほんカルタ』の札

たり、やいいたりしてないたまごを「なまたまご」といいます。
日本にほんには、しっかりと衛生管理えいせいかんりされているたまごがあります。
なまべることができます。
ごはんにかけたり、納豆なっとうにまぜたり、すききにつけるかたがあります。

たり、したりしてやわからくした大豆だいずに、納豆菌なっとうきんをかけて発酵はっこうさせます。
ねばりがあって、いとく「納豆なっとう」になります。
独特どくとくなにおいは、納豆なっとう特徴とくちょうです。
たくさん栄養えいようがあって、からだにいいものです

日本人にほんじんむかしからおこめをたくさんべます。
日本にほんなつのはじめに梅雨つゆ時期じきがあり、あめがたくさんります。
そのあと、とてもあつくなります。
だからおこめがよくそだちます。

*無断転載、複製、複写(コピー)を禁じます。